「松戸市の不動産売却相場を把握したい」
「松戸市での不動産売却事例に興味がある」
松戸市は、都心から約20キロメートル、電車で約30分の距離にあり、首都圏の住宅都市として発展を続けているエリアです。市内には6本の鉄道が走っており、また、都心と常磐・東北方面を結ぶ主要幹線道路となる国道6号が縦断しています。
さらに、JR常磐線の直通運転の実現や東京外かく環状道路の三郷南IC・高谷JCT間の開通を通して、アクセス性の向上を果たしました。今後も地域経済の活性化や生活道路の安全性の向上への取り組みにより、より住みやすいまちへの変容が見込まれ、不動産市場において非常に魅力的な立地エリアとなっています。
そんな松戸市で不動産売却を検討している方は、相場はいくらなのかなどが気になる方も少なくないでしょう。
そこで本記事では、松戸市の不動産売却に関する実際のデータや事例を具体的にご紹介します。さらに、より高く売るためのコツや、売却手続きの流れについても詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。
また以下のページでは、千葉県で不動産売却に対応しているおすすめ会社を紹介します。千葉県内で不動産売却を検討中の方は、ぜひご覧ください。
松戸市の売却相場
松戸市は、千葉県北西部に位置する総人口499,545人、世帯数243,675世帯(出典元:松戸市HP)からなる市です。今後の発展も期待できる松戸市ですが、現在の不動産売却の相場は一体どれくらいなのでしょうか。
下記の表に、マンション・戸建て・土地に分けてまとめましたので、みていきましょう。
【マンション売却相場】
売却価格相場 | 専有面積 | 築年数 | |
---|---|---|---|
マンション | 2,398万円 | 70㎡ | 30年 |
(2025年1月時点)
【戸建て売却相場】
売却価格相場 | 建物面積 | 土地面積 | 築年数 | |
---|---|---|---|---|
戸建て | 2,980万円 | 98㎡ | 120㎡ | 22年 |
(2025年1月時点)
【土地売却相場】
売却価格相場 | 平米単価相場 | 土地面積 | |
---|---|---|---|
土地 | 2,538万円 | 18.2万円/㎡ | 128㎡ |
(2025年1月時点)
まず、マンションの相場は、専有面積70㎡、築30年で価格は2,398万円です。ベッドタウンとして発展していることもあり、駅近くなどの交通利便性の高い地域では、相場を上回る場合もあります。
戸建ては、建物面積98㎡、土地面積120㎡、築22年で価格は2,980万円が標準的な相場です。この価格帯は、立地や物件の条件によって変動するものの、築年数が若干経過している点を考慮しても、比較的高額な売却価格となっています。
土地面積が120㎡と広めで、戸建てとしての居住スペースも十分にあるため、価格が上昇している可能性があります。
最後に、土地の相場は、面積128㎡で価格2,538万円、平米単価は18.2万円/㎡です。平米単価の18.2万円/㎡は、比較的高い単価となっています。
松戸市内の土地は、立地や周辺施設、交通の利便性などによって価格が大きく変動しますが、この価格帯は都市近郊の土地としては妥当な水準と言えます。
松戸市は、特に都心に近く、各方面のアクセスも整備されていますが、その中でも立地による価格差が生じています。どのような差や傾向があるのか、近年の事例を実際にみていきましょう。
松戸市の売却事例
ここでは、松戸市の実際の売却事例をご紹介します。不動産売却の際、売却事例は非常に重要な参考材料となります。そのため、できるだけ自分の物件と立地や条件が近い事例を確認しておくことをお勧めします。
売却相場と同様、マンション・戸建て・土地に分けてまとめました。
物件種別 | 所在地 | 売却価格 | 間取り | 売却時期 |
---|---|---|---|---|
マンション | 千葉県松戸市殿平賀 | 3,000万円台 | 3LDK | 2024年06月 |
マンション | 千葉県松戸市六高台5 | 1,600万円台 | 3LDK | 2024年11月 |
マンション | 千葉県松戸市上本郷 | 4,700万円台 | 3LDK | 2024年11月 |
マンション | 千葉県松戸市東松戸 | 5,200万円台 | 3LDK | 2024年10月 |
マンション | 千葉県松戸市小山 | 2,400万円台 | 3LDK | 2024年10月 |
戸建て | 千葉県松戸市八ケ崎1 | 2,700万円台 | 3LDK | 2025年01月 |
戸建て | 千葉県松戸市八ケ崎5 | 2,000万円台 | 4LDK | 2024年11月 |
戸建て | 千葉県松戸市栄町6 | 2,600万円台 | 2LDK+S | 2024年11月 |
戸建て | 千葉県松戸市日暮4 | 3,600万円台 | 3LDK | 2024年11月 |
戸建て | 千葉県松戸市六実4 | 2,900万円台 | 2LDK+S | 2024年10月 |
土地 | 千葉県松戸市松飛台 | 2,100万円台 | - | 2024年冬 |
土地 | 千葉県松戸市西馬橋5 | 600万円台 | - | 2024年09月 |
土地 | 千葉県松戸市常盤平2 | 2,400万円台 | - | 2025年01月 |
土地 | 千葉県松戸市八ケ崎1 | 5,600万円台 | - | 2024年12月 |
土地 | 千葉県松戸市六実4 | 700万円台 | - | 2023年夏 |
(2025年1月時点)
マンションは、売却価格は1,600万円台から5,200万円台までと幅広く、地域や物件の条件によって価格差が大きいことが分かります。東松戸や上本郷などのJR常磐線沿線の駅周辺のエリアは高い傾向にあります。
反対に、低価格での取引がなされているエリアは、駅から遠いエリアとなっています。車の交通網も整備されている町ですが、駅近物件の方が高価格となることが特徴です。
戸建てについては、いずれも2,000万円台以上の取引となっており、マンションほどの価格差とはなっていません。戸建ての方が安定した需要があると考えられます。
土地は、近年の事例では、売却価格が600万円台から5,600万円台と、非常に大きな価格差があります。地域による価格差があるため、どの地域の不動産かをチェックすることも大切ですが、周辺環境や物件条件についても併せて調べることが必要です。
松戸市は、交通利便性の高さだけでなく、商業施設や教育機関も充実していたり、公園や緑地が多く「21世紀の森と広場」や「矢切の渡し」など、自然との調和が感じられたり、魅力的な住環境が整っています。
松戸市の平均売却価格の推移
ここでは、松戸市の平均売却価格の推移を紹介します。価格の推移を把握することで、適切な売却時期や価格設定を見極めることができます。

(2025年1月時点)
上記のグラフから、松戸市の売却価格は緩やかな上昇傾向を示しており、徐々に資産価値が高まっています。この3年間の価格変動をみると、1年で+4.7%、2年で+14%、3年で+26.1%となっており、上昇幅も年々大きくなっていることがわかります。
松戸市は、人口が増加傾向にあり、都市開発や住宅供給が進んでいます。そのため、今後も地価の上昇が期待される地域といえるでしょう。
松戸市における不動産売却の流れと費用
不動産売却の流れは、まず査定から始まります。専門の不動産会社に物件の査定を依頼し、市場価値を把握します。次に、売却価格の設定を行い、販売活動がスタートするのが一般的です。
続いて、広告やインターネットで物件を公開し、買主を募ります。買主が決まったら、契約書の作成や手続きが行われ、最終的に売買契約が成立。引き渡しが終わると、売却が完了となります。
売却にかかる費用は、仲介手数料(売却価格の3%+6万円)、登記費用、譲渡所得税などです。また、リフォームやハウスクリーニングなどの費用が発生する場合もあります。
これらの費用は売却金額から差し引かれることが一般的ですが、売主にとっては売却前にしっかりと把握しておくことが重要です。
松戸市の不動産を高く売るコツと売り時は?
不動産を高く売るためには、いくつかのポイントがあります。まず、物件の状態を良好に保つことが重要です。リフォームやハウスクリーニングを行い、内外装を清潔で魅力的に保つことで、買主に良い印象を与えることができます。
また、価格設定も重要です。相場を調査し、周辺の物件との比較を行って適正価格を設定することが大切です。過度に高すぎる価格では売れにくく、安すぎる価格では損をする可能性があるため、慎重に決定しましょう。
次に、売り時についてですが、不動産市場は季節や経済状況に影響を受けます。一般的に春と秋は不動産市場が活発になりやすい時期であり、特に春は転勤や入学などで需要が増えるため売り時として好まれることが多いです。
また、金利が低い時期や経済の安定期も売却に有利な時期といえます。市場動向をしっかりと確認し、需要が高まるタイミングで売却を検討するのがベストです。
松戸市内で売却が活発なエリアはどこ?
松戸市はエリアによって不動産ニーズや価格帯、売却のしやすさが異なります。特に人口流入が多い地域や再開発が進んでいるエリアでは、早期売却や高値成約が期待できる傾向にあります。
売却を検討する際には、各エリアの市場動向を把握することが非常に重要です。
それぞれのエリアがなぜ売却に強いのかを、以下で詳しく見ていきましょう。
新松戸エリア|再開発と利便性で人気上昇中
新松戸エリアは、JR武蔵野線・常磐線の2路線が利用できる交通の便の良さに加え、再開発エリアとして注目されており、若年層やファミリー層の流入が進んでいます。周辺には商業施設や医療機関、教育施設も充実しており、住環境としての評価も高いのが特徴です。
駅徒歩圏内の物件は流動性が高く、売却期間も比較的短い傾向があります。近年は新築マンションや建売住宅の供給も増えており、相場の底上げにもつながっています。
八柱・常盤平エリア|落ち着いた住宅街で需要安定
八柱・常盤平エリアは、新京成線とJR武蔵野線が利用可能な交通利便性を備えながらも、緑豊かな住宅街として高い人気を維持しています。大規模な開発は少ないものの、その分、環境重視の世帯やシニア層からの根強い需要があり、築年数のある物件でも売却しやすい傾向があります。
また、公園や公共施設が点在しており、子育て世代にとっても安心して暮らせるエリアといえるでしょう。価格は安定的に推移しており、資産価値を維持しやすい地域です。
松戸駅周辺|駅近・再開発で資産価値が高い傾向
JR常磐線と新京成線が乗り入れる松戸駅周辺は、交通アクセスの良さと都市機能の集中により、高い人気を誇るエリアです。駅ビルや商業施設の再整備が進んでおり、再開発の影響で地価の上昇も見られます。投資用としても注目されているため、分譲マンションや収益物件の売却が活発です。
また、徒歩圏の物件は利便性の高さから買い手の関心も強く、比較的短期間での成約が期待できます。将来的な資産性の高さも評価材料のひとつです。
松戸市の地価とエリアごとの特徴
松戸市内の不動産価格は、路線や駅からの距離、地域の発展度合いによって大きく異なります。売却を検討する際には、単に平均相場を見るだけでなく、沿線別・地域別の特性を理解しておくことが重要です。
それぞれの視点から松戸市内の地価の特徴を見ていきましょう。
JR常磐線沿線と新京成線沿線で違いは?
松戸市内では、JR常磐線沿線は都心へのアクセスが良好で、ビジネス層やファミリー層の需要が高いエリアとされています。特に松戸駅、新松戸駅、北松戸駅周辺は再開発や商業施設の集積により、地価も上昇傾向にあります。
一方で、新京成線沿線は住宅地としての安定感があり、静かな暮らしを求める世帯に支持されています。価格帯は比較的抑えめなため、一定の需要を維持し続けていることが特徴です。どちらの路線にも異なる魅力があり、売却戦略もエリアごとに変える必要があるでしょう。
学区・商業施設・交通アクセスの影響
不動産価格には学区や周辺環境が大きな影響を与えます。特に松戸市内では、人気の小中学校の学区に属するエリアや、徒歩圏にスーパーや医療機関が整う地域では、売却時のアピールポイントになります。
さらに、最寄駅までの距離やバス便の本数など、交通アクセスの良し悪しも価格に直結します。たとえば、駅徒歩10分以内の物件と20分以上かかる物件では、査定価格にも大きな差が出る傾向があるので注意が必要です。
これらの条件を踏まえて、適正価格を見極めることが大切です。
千葉県で信頼と実績のあるおすすめ不動産会社3選
不動産の売却や購入を成功させるには、地域に詳しく、実績のある会社に相談することが不可欠です。千葉県内で不動産の取引を検討している方に向けて、信頼性とサポート力を兼ね備えた3社をご紹介します。
それぞれの会社の特長を、以下で詳しく解説していきます。
東海住宅株式会社

東海住宅株式会社は、千葉県内に複数店舗を展開し、地域密着型の営業スタイルで多くの不動産取引を手がけてきた老舗不動産会社です。
項目 | 詳細 |
---|---|
社名 | 東海住宅株式会社 |
住所 | 〒276-0032 千葉県八千代市八千代台東1-2-11 |
設立 | 1971年(昭和46年)9月6日 |
資本金 | 9000万円 |
電話番号 | 0120-333-419 |
公式サイト | https://www.10kai.co.jp/file/tokaisale/area/chiba.php |
八千代市や鎌ヶ谷市、佐倉市、成田市などに強みを持ち、豊富な物件情報と高い提案力が特長。住宅ローン相談や売却査定など、初めての方にも安心して相談できる体制が整っています。
また、地元の地形や交通事情に精通したスタッフが対応するため、エリアの特性を活かした売却戦略を立てられる点も魅力です。査定や売却の相談は無料で、誠実な対応を求める方におすすめの会社です。
東海住宅株式会社についてもっと知りたい方や、実際に不動産売却を依頼したい方は公式HPをご覧ください。
また、以下の記事では東海住宅株式会社の評判に関してまとめています。詳しく知りたい方は記事もあわせてチェックしてみてください。
三井のリハウス 千葉センター
三井のリハウス千葉センターは、千葉駅から徒歩5分の好立地に店舗を構える大手不動産仲介会社の拠点です。
項目 | 詳細 |
---|---|
社名 | 三井不動産リアルティ株式会社 |
所在地 | 千葉県千葉市中央区富士見2丁目7-9 富士見ビル1F |
設立 | 1969年7月15日 |
資本金 | 20,000百万円 |
電話番号 | 03(6758)4060 |
公式サイト | https://www.mf-realty.jp/index.html |
売買から賃貸、投資物件の相談まで幅広く対応しており、土地・戸建て・マンションはもちろん、一棟ビルや収益物件の取り扱いにも強みがあります。
スタッフは千葉市エリアに精通しており、地元の相場や動向に基づいた的確なアドバイスを提供。無料の売却相談会も実施しており、相続や空き家など複雑なケースにも対応可能です。
安心感とブランド力を重視したい方に、非常におすすめできる不動産会社です。
また、以下の記事では、三井のリハウスの口コミや特徴をまとめているので参考にしてください。
株式会社オカムラメイト
株式会社オカムラメイトは、八千代市・佐倉市・船橋市など東葉高速鉄道・総武線沿線を中心に6店舗を展開する総合不動産会社です。
項目 | 詳細 |
---|---|
社名 | 株式会社オカムラメイト |
所在地 | 千葉県八千代市大和田新田508-2 |
設立 | 平成16年5月28日 |
資本金 | 1000万円 |
電話番号 | 047-409-8323(業務本部) |
公式サイト | https://www.okamuramate.co.jp/corporate/index.html |
地域密着型の営業で、売買・賃貸仲介、賃貸管理、相続・空き家相談まで幅広く対応しています。特に売却サポートでは、地元の需要を熟知したスタッフが的確な価格設定と販促プランを提案。買取保証制度など、早期売却にも柔軟に対応できる体制が整っています。
「表面的な対応ではなく、本当に地域のためになる提案を」と掲げる理念どおり、丁寧で中身のある対応が支持されています。
また、以下の記事では株式会社オカムラメイトの口コミや特徴についてまとめているので参考にしてください。
まとめ
本記事では、松戸市の不動産売却について紹介しました。高値売却のポイントは、地域密着型と大手不動産会社の両方を活用し、春から夏のシーズンを狙うことです。
また、売却前に仲介手数料や諸経費を含む資金計画を立てることも重要です。本記事で解説した内容を参考にして不動産売却に望んでみてください。
本記事があなたのお役に立てることを願っております。